ブログトップ
|
ログイン
旧佐敷隧道
2016年 02月 04日
1903年に建設された煉瓦造りの隧道へ行って参りました。
旧道にありますが、現役の隧道です。
上にも登れちゃいます。
電灯が無い為、内部は真っ暗なので三脚無しでは撮影出来ません。
反対側。
こちらもちゃんと登れました。
神々しささえ感じられる。
改めて調べてみたら、この先には同じ構造で作られている旧津奈木隧道もあるらしい。
しかも1901年建設と佐敷より先に作られているとか・・・
また行く機会があるのなら、そちらにも足を延ばさねばなりませんな。
撮影機材
・Canon EOS Kiss X4
・Canon EF8-15mm F4L Fisheye USM
・Canon EF17-40mm F4L USM
タグ:
隧道
みんなの【隧道】をまとめ読み
Like
by
photresbienne
|
2016-02-04 21:14
|
建物/雑貨/乗物/食物
|
Comments(
0
)
<< 御立岬の夕陽
大寒波の名残 >>
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
PHOTRESBIENNE
熊本県在住の写真愛好家。 フィルムカメラで九州各地をまったり撮影しています。
by 亜貴
プロフィールを見る
カレンダー
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
滝/渓谷/水源/海
山/田畑/植物
桜
紅葉
花火
猫
熊本県の廃墟
宮崎県の廃墟
大分県の廃墟
鹿児島県の廃墟
長崎県の廃墟
佐賀県の廃墟
福岡県の廃墟
山口県の廃墟
広島県の廃墟
建物/雑貨/乗物/食物
伝統芸能/行事
夜景/燈籠/イルミネーション
動物/生物/人物
Kagrra,
雑記
タグ
建物
雑貨
神社
廃校
熊本県の桜
海
山
夕陽
滝
食物
産業遺産
田畑
花
渓流
動物
樹木
熊本県の紅葉
戦争遺産
古民家
廃墟
ブログジャンル
外部リンク
南九州廃景
Local Researcher
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細